15th International Conference on Flow Dynamics

通称apです、別学会に来ていますが、先週参加した学会の報告を。

11月7日から9日の日程で仙台で開催されたICFDに参加してきました。毎年一回は仙台に行ってる気がします。ICFDの概要は過去記事を参照いただくとして、今回特筆すべきは、想定外の人に遭遇したことです。

数年前に一瞬だけSWSPに所属し、その後渡米、ミシガン大学のMaster Courseに進学したサトゥーくんに会いました。
当日のお昼前に現地入りし、地下鉄を降りて会場に向かっていると、地下鉄に向かう見覚えのある顔…あれ?何してるの?と思わず聞いてしまいました。
そんなサトゥーくんはD進学し、現在D2、卒業後の進路に悩み始めるお年頃でした。

あとは仙台駅から会場までの地下鉄が鳥取に移られたS教授と一緒で、そのあとはS教授とその学生(JICAの関係で来日しているそうで、帰国するのに国際会議での発表成果が必要なのだとか、アフリカの方ですよ)と一緒に仙台=牛タン=利久で昼ごはん。
2日目のショートプレゼンでは時間オーバーしたのに気づいてても話をやめず、ポスター発表を済ませ、懇親会。
3日目は諸事情によりそのまま名古屋に戻りました。

だんだん慣れてきてしまって写真を撮るのを忘れました。

PS
ICFD会期中に実弟が骨折して入院したという連絡を受け、入院中の病院に最も近くに住んでいるという理由で毎日お世話のために病院に通ってました。別の学会(近日中にFJWRくんが更新するよね?)に来ているため、お役御免となりました。
皆さん怪我にはお気を付けくださいませ。