みなさん,いかがお過ごしでしょうか.蝉の声でなかなか寝付けないSZKです.最近は学生部屋でも下宿でもエアコン稼働の快適環境下なのでたまに外に出ると日差しにやられてしまいそうで大変です.
そんな引きこもりにはつらい気象条件ですが,今年のオープンキャンパスは8月7日から9日にかけて開催されました.
今年もSWSPは研究室紹介を行いましたが,今年は整理券制となり渋滞の無いスムーズな進行となりました(例外もある).ただ,内容としては例年通りSWSP,推進エネルギー研究グループ,流体力学研究グループの3研究室合同で実施され,流体→推進→SWSPの順での見学をしていただきました.SWSPの紹介はICR助教が行いました.

合計で150人程度の方が来場なさったそうです.割合としては高校生が大多数,保護者の方がちらほら,中学生/大学生が稀にいるといった感じでした.
研究室紹介の一環としてこのブログの宣伝も行いました(そこは学徒動員されました)が,夏休みで暇な高校生さんたちが見てくれていると嬉しいですね.いえーい,みてるー?
一応紹介はしましたが,QRコードかなんかを配ってもよかったなぁと思いましたので,来年の担当者さん,よろしくお願いします.

最後になりますが,学生の取り纏めはM1のOK君が行ってくれました.ありがとうございました.
ではみなさん,またどこかで会いましょう.ヘアッ!